- Cylance Endpoint Security の要件
- 管理コンソールへのログイン
- BlackBerry Connectivity Node のインストール
- 会社のディレクトリへのリンク
- 管理者の設定
- ユーザーとデバイスの追加
- CylancePROTECT Mobile および CylanceGATEWAY ユーザーの登録
- CylancePROTECT Desktop および CylanceOPTICS を管理するためのゾーンの設定
- CylancePROTECT Desktop のセットアップ
- CylancePROTECT Desktop の展開のテスト
- デバイスポリシーを使用した CylancePROTECT Desktop デバイスの管理
- Windows 用 CylancePROTECT Desktop エージェントのインストール
- macOS 用の CylancePROTECT Desktop エージェントのインストール
- Linux 用の CylancePROTECT Desktop エージェントのインストール
- Linux インストールの前提条件
- Linux エージェントインストールパッケージ
- RHEL/CentOS エージェントの自動インストール
- RHEL/CentOS エージェントの手動インストール
- Ubuntu エージェントの手動インストール
- Amazon エージェントの自動インストール
- Amazon エージェントの手動インストール
- Amazon Linux コマンド
- SUSE エージェントの自動インストール
- SUSE エージェントの手動インストール
- Debian エージェントの手動インストール
- Oracle エージェントの自動インストール
- Oracle エージェントの手動インストール
- UI の手動起動(Ubuntu および SUSE)
- カーネルドライバのロードおよびアンロード
- カーネルドライバがロードされているかどうかの確認
- Linux のログ
- Linux エージェントの再登録
- Linux でのエージェントサービスの開始または停止
- 古い CylancePROTECT Desktop Linux エージェントのアップグレードの計画
- Linux ドライバの更新
- CylancePROTECT Desktop エージェントの削除時にユーザーにパスワードの入力を要求する
- CylancePROTECT Mobile のセットアップ
- CylanceOPTICS のセットアップ
- CylanceGATEWAY のセットアップ
- プライベートネットワークの定義
- CylanceGATEWAY Connector のセットアップ
- CylanceGATEWAY コネクタの vSphere 環境へのインストール
- ESXi 環境への CylanceGATEWAY Connector のインストール
- CylanceGATEWAY Connector を Microsoft Azure 環境にインストールするための前提条件
- CylanceGATEWAY Connector を Hyper-V 環境にインストールする
- AWS 環境への CylanceGATEWAY Connector のインストール
- VM 環境での CylanceGATEWAY Connector の設定
- OpenSSH を使用して CylanceGATEWAY Connector にアクセスする
- ファイアウォールの設定
- BlackBerry Infrastructure への CylanceGATEWAY Connector の登録
- 登録されている CylanceGATEWAY Connector の詳細の表示
- CylanceGATEWAY Connector の設定
- CylanceGATEWAY Connectors の管理
- CylanceGATEWAY Connector の更新
- プライベートネットワークの指定
- プライベート DNS の指定
- DNS サフィックスの指定
- プライベート CylanceGATEWAY エージェントの IP 範囲の指定
- 自分の IP アドレスを使用する(BYOIP)
- CylanceGATEWAY Connector のセットアップ
- ネットワークサービスの定義
- ネットワークアクセスの制御
- ネットワーク保護の構成
- ACL ルールとネットワークサービスの検索
- ソース IP ピン設定の使用
- Gateway サービスのオプション設定
- プライベートネットワークの定義
- CylanceAVERT のセットアップ
- Cylance Endpoint Security と Microsoft Intune の統合によるモバイルの脅威への対応
- CylancePROTECT Desktop および CylanceOPTICS エージェントの更新の管理
- 付録:Windows 仮想マシンに CylancePROTECT Desktop を展開するためのベストプラクティス
メモリ保護の除外におけるワイルドカード
メモリ保護の除外には、「^ & ‘ @ { } [ ] , $ = !」の特殊文字を含めることができます(すべての OS)。- # ( ) % .+ ~ _ *
Windows
デバイスでは、任意の文字値の後にコロンが続く(C: など)場合もサポートされています。現時点では、アスタリスク(*)のエスケープはサポートされていません。たとえば、ファイル名にアスタリスクが含まれているファイルを除外するのに使用することはできません。
ワイルドカード | 説明 |
---|---|
* | これは、プラットフォーム固有のファイルパス区切り文字を除く、0 文字以上に一致します。ファイルパス区切り文字は、 Windows デバイスでは「\」、Linux および macOS では「/」です。 |
** | これは絶対パス内の 0 以上のディレクトリに一致し、ドライブ、ディレクトリ、および子ディレクトリを除外するために使用します。例: C:\MyApp\‘‘\**\‘‘ ** ワイルドカードを使用する場合は、次の規則に従ってください。
|
通常のワイルドカードでは、3 つのアスタリスク「***」が有効で、1 つのアスタリスク「*」に相当します。ただし、3 つのアスタリスクは、誤字を見逃す原因となる可能性があるため、除外対象にはなりません。たとえば、「C:\***.exe」というパターンの場合、「C:\**\*.exe」と入力したつもりが、「\」を 1 つ入力し忘れた可能性があります。「***」を 1 つの「*」として扱うと、意図した動作とは異なる動作を引き起こす可能性があります。